
Renaca 3年目の活動報告
Renacaの平山です。
早いもので前回の更新(2020年振り返り記事)から気づけば1年経ってました…
なかなか更新する気力が湧かないブログですが、さすがに1年放置してると廃業してると思われかねないので、少なくとも年一は更新したいと思ってます(目標が低い)
今年の仕事の振り返り
今年は自分がメインで入るというよりはお手伝い的なポジションでご依頼いただいた案件が多く、実績として公開できるものがあまりなかったのですが、今年も相変わらず仕事をしていた一年だったと思います。
昨年に引き続き、お仕事をご依頼頂いたお取引先の皆様に感謝です。
そしてまた今年新たにお声がけいただいた会社様も複数あり、有り難い限りでした。
来年も何卒よろしくお願いいたします。
引っ越ししました
そういえば今年は引っ越しをしました。
フリーランス1年目の時とかはやはり収入が不安定で、確定申告など未知のことも多かったので、1年を不安と高揚が入り混じった感情で過ごしていた気がします。
その一方で3年目になる今年は特に大きなトラブルもなく、なんというか精神的にも安定したストレスフリーな一年だったように思います。
しかし代わり映えしない日々を過ごすことによってモチベーションの低下を著しく感じていました。
仕事柄&コロナ禍ということもあり、基本同じ部屋にずっといたので、引きこもり生活の影響もあったかと思います。
それで環境を変えてみようと思い立って引っ越ししてみたわけです。
まだ新居に越してきて1ヶ月弱ですが、新しい部屋や周辺の環境も気に入っていて、かなり良い気分転換になったと思います。
「環境を変える」というのは手っ取り早くモチベーション改善につながるので、2〜3年に1回は引っ越しをするようにしようかなと思ったりしてます。
ちなみに同じ山梨県内ですが笛吹市から昭和町へ引っ越しました。
昭和町とても良いですね。さすが山梨の住みやすい街ランキング1位なだけあります。
個人開発の話
昨年、2021年内中に個人開発でWebサービスをリリースする!と息巻いていましたが、結果まだ一つもリリースできていません…。
しかし何もしていなかったわけではなく、今年の夏頃くらいから本格的に着手はしていて、現在進行系で作ってるサービスも5〜6割方くらいは出来てきてはいます。
MVP(Minimum Viable Product)的な感じでとにかく最低限の機能でリリースすればいいとは思っていたものの、付けたい機能のアイディアがどんどん湧いてきて、個人開発なだけに時間無制限に拘れるということもあり、初めてのプロダクトなのにけっこう凝ったもの作ってます。
これだけ拘って時間をかけて作っても、いざリリースしてみたら誰にも使われず埋もれてしまう可能性も高いです。
なので、このやり方はどう考えても非効率的で費用対効果も悪いと思います。
しかし楽しいのです。
技術スタックを考えたり、機能やUIを考えたり…
すべてを自分の思うままにゲーム感覚でできる個人開発には無限の可能性があり、開発することそのものが楽しいのです。
まぁとは言えリリースしなくては話にはならないので、来年こそはリリースします(たぶん春〜夏くらいにはできるはず)
引き続き頑張ります。
まとめ
ということで、来年以降の当面の目標は今作っているWebサービスのリリースです。
とは言え、まだまだWeb制作のお仕事もやっていきたいと思っています。
何かあればお気軽にご相談ください。
それではまた。